
2017年08月08日
『今年の生さんまはいつ頃から出荷でしょうか?』
9月が近づくにつれ、当店へ多く寄せられるお問い合わせです。
鮮魚店として、こんなに嬉しいお問い合わせをいただくことはありません。
なぜなら秋刀魚は、どこにでも売っているからです。
三陸サンマと北海道サンマの違いって?
秋刀魚は、北海道の北で水揚げされ、まずは北海道の港に水揚げされます。北海道でサンマの販売が早いのはそのせいです。北海道の港がサンマでいっぱいになると、漁船は三陸沖を南下し水揚げをするのです。
つまり、秋刀魚はほとんどどこで買っても同じ品質であるべき魚。よくお客様から「三陸のサンマは本当に鮮度がいいですね!」と言っていただきますが、店長である私は正直に答えます。「サンマは北海道のサンマも三陸のさんまも一緒ですよ!どちらも美味しいんですよ!」
でもちょっと違うのは、当店は市場で自動選別されたサンマをさらに選別している点かもしれません。それと北海道より1日早く届くという点かもしれません。
鮮度のいい秋刀魚を見分けるのは、スーパーでの購入時にやること
皆さんはテレビの影響で、新鮮な秋刀魚を見分ける豆知識をご覧になったことはありますか?
・クチバシが黄色いサンマが鮮度がいい
・目が赤くなっているサンマは鮮度が悪い
厳密にいうと、それらは間違った認識です。
当店が直送する「生秋刀魚」は、すべて水揚げした後に「さらに選別」した生さんまです。目が赤くなったサンマが鮮度が悪いわけでは全くありません。同じ「とれたての秋刀魚」です。水揚げの段階でぶつかって内出血しただけなのです。
クチバシが黄色い秋刀魚でなくとも、産地から選別している秋刀魚は同じく新鮮です。ただ、皆さんには「鮮度が悪いんじゃ??」といった知識がある。
つまり、そういった知識はスーパーで生秋刀魚を購入する時に効果があるのであって、当店のような二度も選別した産直の生秋刀魚では、関係しないということをご理解いただけると幸いです。
当店はなぜ「お届け日指定」ができるのか
「サンマの日時指定ができるので本当に助かりました!」
「他社ではなかなか指定日が指定できなくて・・・」
毎年こういったご感想を多く頂戴いたします。これは、生サンマを注文する時、ほとんどのお店では「お届け指定日」を選べないということを意味しています
ではなぜ、他社ではできないのに当店は「日時指定」が可能なのか。それは「お客様もご要望」にできるだけ答えたいという、当店の想いだけです。
- 鮮度を要する生の秋刀魚が突然届いたら、せっかく考えていた献立が変わる。
- 突然届けられても、数日外出するから食べられない。
- どうせならみんなで秋刀魚バーベキューがしたいから、この日に届けて欲しい。
これらは、お客様がみんな思っていることですよね。でも、秋刀魚は天候によって水揚げがあったりなかったりが現状です。「お客様の指定に合わせてお届けなんて、大変すぎてできない」これが他店の本音だと思います。
でも当店は「日時指定」をお受けしています。せっかくの生さんまだから、お客様が受け取りやすい時に新鮮な秋刀魚をゆっくり味わってほしい。そう思っているからです。
ただし悪天候で水揚げがない場合は、お届けはできません。その場合は当店スタッフからお電話やメールで早々にご連絡させていただいております。
—————————————
<お客様の声>
先日は、新鮮で大きなさんまをありがとうございました。
息子夫婦が孫を連れて来ると言うので送って頂きました。
刺身、塩焼き共に最高でした。
8年前に気仙沼で食べたさんま以来美味しいさんまを食べることが出来ました。家族みんなが大満足の食事をありがとうございました。
8月中旬より「販売開始」。
9月初旬からお届け開始予定です!
https://www.yamauchi-f.com/special/sanma.html
【サンマの最新記事】
- 08月08日・・・ 今年の生さんまはいつ頃から出荷でしょうか?
- 08月08日・・・ プロが教える さんまの美味しい焼き方
- 10月15日・・・ 生さんまの歴史的不漁が与えてくれたもの
- 10月14日・・・ 失敗しない さんまの焼き方(七輪編)
- 10月06日・・・ さんまによく合う『薬味3選』