南三陸町の情報
-
南三陸町 5年目の3.11
今日、南三陸町は5年目の3月11日を迎えました。 毎年この日、私は避難した志津川中学校から同じ風景を見下ろす事にしています。 震災後、我々が目にするのは、重機が行き交い、土煙が上がる街並み。 気がつけば道路...続きを見る
-
南三陸の5月は田束山のヤマツツジが見どころ
5月から、南三陸は”見どころ満載”の季節です。 そして5月のメインといえば「田束山(たつがねさん)のヤマツツジ」ですね。 歌津地区の伊里前商店街から、車でおよそ10分。 山を登っていくと新緑に混じったヤマツツジがちらほら...続きを見る
-
2015.3.2の南三陸町
山内鮮魚店店長の山内です。3月に入りました。震災からもうすぐ丸4年です。この時期になるとマスコミの方々の姿も町でよく目にします。写真上は本日の志津川中学校からの景色。久しぶりに現在工事車両が行き交う港沿いを通り出勤しまし...続きを見る
-
福興市と同時開催「南三陸 手づくり市」
山内鮮魚店店長の山内です。明日は南三陸さんさん商店街にていよいよ「牡蠣まつり福興市」が開催されますが、実はすぐ横の大型テント屋内にて「南三陸てづくり市」も同時開催しております。南三陸のみんなが手造りで造るさまざまなグッズ...続きを見る
-
福興市・さんさん商店街3周年イベント同時開催!
山内鮮魚店店長の山内です。上の写真、いつの写真か分かりますか? ちょうど3年前「南三陸さんさん商店街」がオープンした時の写真です。あの時はものすごい雪でした^^ そしてあれから3年も経つんですね。この写真は...続きを見る
-
志津川湾寒鱈まつり福興市はさんさん商店街!
山内鮮魚店店長の山内です。 いよいよ今月も「南三陸福興市」が近づいて参りました。 今月の福興市は旬の「寒鱈(たら)」がメインの「志津川湾寒鱈まつり福興市」です。とろけるような鱈の白子も、温かい鱈のアラ汁も、...続きを見る
-
雪の季節です
山内鮮魚店店長の山内です。今日の南三陸町は昼過ぎまで日が射していて天気も良かったんですが、ただいま午後三時一気に雪が降って参りました。 ちょうど「さんさん商店街」の当店に向かう途中でしたので写真を何枚か。 志津川中学校の...続きを見る
-
南三陸 おすばでまつり福興市は12/29
山内鮮魚店店長の山内です。いよいよ今年最後の大イベント「おすばで祭り福興市」が12月29日に開催されます^^ 「おすばで」とは「酒の肴」という意味。一年を締めくくる最後に、年末年始に食べる魚介類や食材を「破...続きを見る
-
南三陸のきな粉づくり
山内鮮魚店店長の山内です。このところ南三陸町内での「ものづくり体験」に参加している私ですが、昨晩は19時から南三陸町産の大豆から「きな粉」を作る作業現場におじゃましました。 南三陸町は海と山の町。海の幸にも山の幸にも恵ま...続きを見る
-
南三陸で『豆腐作り体験』
山内鮮魚店店長の山内です。一昨日、昨日と私店長は南三陸町で行われている「豆腐作り体験」に同行しました。これは南三陸町の山間部に位置する入谷(いりや)地区の人々でつくる「ビーンズくらぶ」の皆さんが行っている、南三陸産の大豆...続きを見る