スタッフコラム
-
焼魚パックで食卓に幸せを
本日は東京ビッグサイトに来ています。目的は明日から始まる「スーパーマーケットトレードショー2016」に参加するため。今回は国内向けの様々な食品展示会が一同に集まるということで、いつもより大規模な四日間になる模様です。 &...続きを見る
-
山内鮮魚店オリジナル半纏(はんてん)
本日、お願いしていた半纏(はんてん)が当社に届きました。待ちに待ったオリジナルの半纏(はんてん)でしたので、早速スタッフみんなで着用して大はしゃぎしてしまいました(笑) いつもはイベントがある度に南三陸町の半纏を着用して...続きを見る
-
山内鮮魚店が目指すゴール
ゴールといえば真っ先に浮かぶのはサッカー。私はずっとラガーマンでキッカーでしたので、トライの後は精神集中を行い、H型の枠に楕円ボールを蹴り入れるのが役割でした。ちなみにラグビーではゴールしても「はしゃい」ではいけないんで...続きを見る
-
仙台せりと真鱈(タラ)の相性を探る
寒タラと白子の旬も、間もなく終わりが近づいてきました。昨年は2月早々に終了し、今年はほんの数日だけ遅く終了させていただきます。毎年の統計でも、おおよそ「1月5日〜2月5日」に水揚げされる鱈が最もおいしいですし、自信を持っ...続きを見る
-
山内鮮魚店が楽天市場に出店しない理由
おかげさまで山内鮮魚店は、2005年にインターネット販売をスタートしてから丸12年が経ちます。震災直前の2011年、山内鮮魚店は楽天市場・Yahoo・Amazonなども含め、インターネット店舗だけで「6店舗」を構えていま...続きを見る
-
お魚工場でくん製を作ろう!vol.1
今日は昨年7月に新工場が完成してから、ずっとやりたかったことがようやく実現しました。題して「お魚工場で、くん製を作ろう!」地元の産業を、地元の子供たちに楽しみながら知ってほしい。そんな想いで昨年から当社スタッフが企画した...続きを見る
-
美味しい真鱈の白子をお探しなら
日本列島が最も寒くなる1月〜2月、抜群においしくなるのが冬の王様「真鱈(マダラ)」。寒い時期の鱈だけに、通称「寒鱈(かんだら)」とも言いますが、皆さんがこぞって求めるのがやはり「鱈の白子」でしょう。口の中でトロっトロに溶...続きを見る
-
南三陸 冬のタコ漁に密着
先日ある機会をいただき、地元南三陸の「タコ漁」に同行させて頂いた。南三陸志津川湾といえば「西の明石、東の志津川」と言われるタコの名産地。地元だから言う訳ではありませんが、このタコに勝るタコがあれば教えてほしいくらい美味し...続きを見る
-
今冬のホタテが少ない
今冬のホタテ漁が不振です。国内の「殻付きホタテ」が品薄になっていると先日ニュース(→)でも紹介されていました。国内のカニやイクラも不漁となっているようです。11月も半ばに入り、様々な市場関係者とのやり取りの中で聞こえてく...続きを見る
-
今冬ホタテの価格が高騰した理由
今冬のホタテの価格が上がっております。当店ショッピングサイトでも先日価格を改正しましたが、実際はかなり頑張って価格設定しております。当店とましては、実は価格が上がったことよりも、今冬にお届けするホタテを確保できたという実...続きを見る