スタッフコラム
-
再建の一歩
本日5月16日、弊社は復興の第一歩となる「冷凍庫」の上棟式の日を迎えました。 実はあの震災の最中、高台にある商工団地では、出荷数が順調に増えていた水産加工品や原料を大量に入れるための巨大冷凍庫の建設が進んでいました。 あ...続きを見る
-
宮城県南三陸町「復興市」開催のご案内
明日、明後日、避難所である志津川中学校校庭にて 宮城県南三陸町「復興市」が開催されます。 どこよりも早く、復興できる事を祈って。 また、必ず復興するという意味をこめて。 ご来場心よりお待ちしております。 ※...続きを見る
-
被災企業応援「セキュリテ被災地応援ファンド」について
株式会社ヤマウチ 通販事業部の山内です。 本日4月22日の河北新報一面にて紹介されております 被災企業応援「セキュリテ被災地応援ファンド」についてご案内致します。 こちらは日頃お世話になっている仙台市のNP...続きを見る
-
震災から一ヶ月が経ちました2
震災から一ヶ月が過ぎ、南三陸町では主要道路の他に、瓦礫でいっぱいだった住宅街を通り抜ける小道もほぼ通れる程に、瓦礫の撤去作業が続いています。 街を覆い尽くしていたヘドロの臭いも、少しですが緩和されています。 南三陸町の主...続きを見る
-
震災から一ヶ月が経ちました
震災から一ヶ月が経ちました。 たくさんの方々から励ましのメールやコメントを頂戴し本当にありがとうございます。 急ぎのご連絡のみしか返信できず、本当に申しわけございません。 頂いたメールやコメントはすべて目を通しております...続きを見る
-
弊社ご連絡・お問い合わせ先につきまして
沢山の方々から激励のメール、コメントを頂戴し本当にありがとうございます。通信手段が限られておりますため、ご返信できずご迷惑をお掛け致しますが、頂いたメールやコメントはすべて目を通しております。ありがとうございます。 また...続きを見る
-
前を向いて歩こう
たくさんのメール、コメント本当にありがとうございます。 通信手段が限られており返信することができませんが、すべて目を通し、被災者へのメッセージなど、伝えられるべき内容はすべて伝えるよう努力しております。コメントやメールに...続きを見る
-
震災から20日が過ぎました
震災から20日が過ぎました。沢山の方々から励ましのコメントやメールを頂いております。ご返信できないこと改めてお詫び申し上げます。この状況が落ち着きましたらひとつずつ返信させて頂きます。 現在の南三陸町では、...続きを見る
-
南三陸町、震災から二週間
震災から二週間が過ぎました。命をつなぐ物資供給の一次段階を過ぎ、避難生活は第二段階へ入ろうとしています。先日、避難所で生活している行き場所のない我々町民にひとつの提案が出され、一時的な集団疎開か、或いはそれ以外の選択肢を...続きを見る
-
被災地としての南三陸町の現状
山内鮮魚店店長の山内です。 震災から二週間が経ちました。 沢山の方から、励ましのメール・コメントを頂き本当にありがとうございます。 私自身、避難所と県内各行政の行き来、会社の事務手続きに追われ...続きを見る