
2011年03月23日
本日3月22日。お世話になっている方からの支援により、PCと通信手段を確保できました。カメラに納められていたあの大津波の画像を本日ここで公開いたします。
被災当日、目の前で大津波に壊されていく我が南三陸町の町を、偶然手にしていたコンパクトカメラで自ら撮影し記録した画像です。いつか近い将来、この南三陸町が無事に復興し、町民やそれらの人々を取り巻くすべての方々が安堵と笑顔を取り戻す日まで、我々が目の前で見たこの光景をしっかりと目に焼き付けて頂きたいと思います。
地震発生直後、私は従業員達に自宅や高台に避難するよう指示し、避難する人々と逆走するように母親と二人で海岸から一キロも離れていない自宅へ車で戻りました。それから魚市場前の店舗から戻ってきた社長と合流し、避難途中逃げ遅れていたお年寄りを二名車に乗せ、皆で志津川中学校へ避難しました。
その時はまだ、あのような大津波が襲ってくるとは誰もが思っていませんでした。
志津川中学校へ避難してから数分程経過した時、津波の襲来を伝える町役場の方の声が町全体に響き渡り、それからあの大津波が轟音をたてて襲いかかり、たった数分で町を飲み込んでいきました。
写真は避難した志津川中学校から、第一波襲来を撮影したものです。
(写真:2011/03/11, 3:25:42 PM 志津川中学校から/撮影:山内鮮魚店店長)
【南三陸町の情報の最新記事】
- 03月11日・・・ 南三陸町 5年目の3.11
- 05月08日・・・ 南三陸の5月は田束山のヤマツツジが見どころ
- 03月02日・・・ 2015.3.2の南三陸町
- 02月21日・・・ 福興市と同時開催「南三陸 手づくり市」
- 02月18日・・・ 福興市・さんさん商店街3周年イベント同時開催!