レシピ一覧
![]() |
タコと柑橘類のカルパッチョタコと爽やかなフルーツをさっとあえるだけ!見た目も華やかで、パーティーやおもてなしの席にもぴったり♪…
|
---|---|
![]() |
タコの酢味噌和え“あと一品”おかずがほしい時、ささっと作れる簡単レシピです。ピリっとからしが効いた酢みそが食欲をそそ…
|
![]() |
タコ飯の作り方(炊飯器)炊飯器ひとつで自宅で簡単に作れちゃう♪ 口の中に広がるタコの旨味。梅のさっぱりとした味わいがクセにな…
|
![]() |
タコ刺身用 薬味 うに醤油タコの旨味とウニの香りが口いっぱいに広がる「うに醤油」をご紹介。いつものお刺身をちょっと贅沢に楽しみ…
|
![]() |
タコ刺身用 薬味 いり酒「いり酒」は日本酒、梅干し、かつおダシ、塩だけで作る「つけ醤油」。刺身の味を引き立てる昔ながらのタ…
|
![]() |
タコ刺身用 薬味 梅わさび醤油普段のわさび醤油にひと工夫♪さっぱりとした梅の酸味にツーンとわさびの香りがタコの旨味を存分に引き立て…
|
![]() |
タコのバター焼きタコと色とりどりの野菜をささっと炒めるだけ♪ タコの風味と季節の野菜でいただく、食べ応え抜群の「タコ…
|
![]() |
タコのサラダ・ポテトチップス添え柔らかくて甘みのある南三陸タコを使えば、サラダだって立派な主役に♪ ポテトチップのカリカリ食感も楽し…
|

南三陸タコの旬
南三陸で水揚されるタコには大型の「ミズダコ」と小型の「マダコ」があります。ミズダコは主に夏が旬ですが一年中水揚げされるのが特徴です。一方マダコは小型ですが身の締まりがよく旨味が凝縮されているため高級タコとして知られています。マダコの旬は11月〜1月の冬の時期のみのとなり、地元では主にギフトとして珍重されています。南三陸志津川湾で水揚されるタコは、上質なエサを食べ旨味が凝縮しているため「東の横綱」と呼ばれています。>>タコの旬と種類をもっと知りたい方はこちら

【例】下処理 ほや