カテゴリ
商品カテゴリ
目的で選ぶ
価格で選ぶ
レシピ集
マイページ
ご利用ガイド
カート
エリア別送料をみる
同梱について詳しくみる
同梱できません
同梱OK(冷蔵お届け)
※お酒は同梱できません
複数の商品を1個の荷物にまとめてお届けすることです。送料がお得になります。
刺身とたたきを購入しました。刺身も、たたきももっちりとした食感で大変美味しく頂きました。期間内にもう一度購入をと考えております。 ▶︎お客様の声はコチラ
旬のカツオならではの上質で浮き出てくるような脂は、たたきでは味わえない美味しさです。その食感はまるで「とろける」よう。お醤油とショウガをちょっとくぐらせて頂けば、まさに絶品です。
「かつおのたたき」もやはり捨てがたい美味しさです。当店のカツオたたきは、脂ののったカツオを藁で炙った本場のタタキを直送。炙った皮の香ばしさと、さっぱりとしたタタキ本来の味をお楽しみください。
当店では、日本一のカツオ水揚量を誇る「気仙沼産」を厳選。脂ののったカツオを食卓へお届けいたします。 太平洋沿岸に生息するカツオは、夏になると三陸沖まで北上、秋に南下する魚として知られています。 また、その年はじめて水揚げされたカツオを「初鰹(はつがつお)」と呼びますが、この時点で脂のノリはまだまだです。7月頃から脂がのりはじめ、とろけるような脂が特徴となってきます。
戻り鰹(もどりがつお)とは? 南下するカツオを「戻り鰹」と呼び、三陸では秋頃のカツオを指します。三陸のカツオはちょうど南下に転じる地点でもあるため、西日本で水揚されるカツオに比べ、季節によって左右されない安定した品質を保つのも特徴です。 地元での食べ方は、やはり「カツオのお刺身」。三陸ではカツオのタタキよりお刺身がよく食されます。
カツオと言えば「しょうが醤油」や「ポン酢」で頂くのが定番ですが、いつもと違うタレで楽しみたい!という方に「オススメのたれ」もご紹介しております。ぜひお試しくださいね(^^)
お刺身なら、厚めに切るのがオススメ。シンプルに「しょうが醤油」や「ポン酢」で食べるも良し。ちょっと変わったタレなら、食べる楽しみも増えます。
カツオの美味しさを余すところなく味わえるのが豪快な「カツオの漬け丼」。しょうが風味であっさり。脂がたっぷりのったカツオだから、いくらでも食べられます。
ちょっと脂が気になる方には、さっぱりと美味しく楽しめる「カツオのカルパッチョ和風おろしソース」がオススメです。