なんでも美味しくなる魔法の調味料〝マヨネーズ″。濃厚でまろやかな味わいですが鼻から抜けるからしがアクセント役に!旬のかつおと相性抜群「マヨネーズだれ」のご紹介です。

ここがオススメ
旬の鰹(かつお)をお刺身でいただく際、ポン酢や生姜しょうゆなどで食べるのが定番ですね。たまには違ったタレで食べたいな・・・という方にオススメ!!!なんでも美味しく仕上げるマヨネーズを使った簡単マヨネーズだれをご紹介。マヨネーズとプレーンヨーグルトを合わせることでほのかな酸味とマヨネーズのコクがかつおのお刺身と相性抜群!からしを加えることで鼻から抜ける風味がアクセント役を果たします。食べれば食べるほどクセになる味わいです!どのお宅にも常備ある調味料でカンタンに作れちゃいますのでお試しください♪
用意するもの (2人前)
- 生カツオ 2人前
- マヨネーズ 大さじ1
- プレーンヨーグルト 大さじ1
- しょうゆ 大さじ1/2
- すり白ごま 大さじ1/2
- 練りからし 小さじ1/2
- 酢 大さじ1.5
- 砂糖 大さじ1
- 塩 適量
作り方
-
1
材料を用意します。 -
2
「白ごま」をすり鉢で粉末状になるまですります。 -
3
調味料を混ぜ合わせていきます。「マヨネーズ・プレーンヨーグルト・練りからし」を入れます。 -
4
ダマがなくなるよう、なめらかになるまでよく混ぜます。
-
5
「しょうゆ」を入れ混ぜ合わせます。 -
6
「酢」を入れて、混ぜ合わせます。 -
7
すりつぶしておいた「すりごま」を入れてよく混ぜます。 -
8
たっぷりとタレをかけても良し!つけても良し!お好みでお召し上がりください(^^)
レシピ動画

三陸の釣りカツオは7月〜9月初旬が旬です。特に脂ののった時期のカツオは、見た目でも分かるくらい上質な脂がたっぷりのっています。三陸地方では、主にタタキではなく「お刺身」でかつおの脂を楽しむのが習慣です♪厚めに切った旬のカツオはまさに抜群の美味しさ!さっぱりとした脂と、とろける舌触りが特徴です。>>カツオの旬と販売時期って?
【7月〜9月限定】三陸産「釣り鰹(かつお)」1筋 ※お刺身・たたき選べます《クール冷蔵発送》
980円

【例】下処理 ほや