三陸かつおの旬は7月~9月までです。

かつおの本場といえば三陸産。三陸かつおの旬は7月~9月までです。太平洋沿岸に生息する「かつお」は、夏になると三陸沖まで北上、秋に南下する魚として知られています。また、その年の初めて水揚げされたかつおを「初鰹(はつがつお)」と呼びますが、この時点で脂ののりはまだまだです。7月頃から脂がのりはじめ、とろけるような脂が特徴となってきます。

戻り鰹 (もどりがつお)とは?

南下するかつおを「戻り鰹」と呼び、三陸では秋頃のかつおを指します。三陸のかつおはちょうど南下に転じる地点でもあるため、西日本で水揚されるかつおに比べ季節によって左右されない安定した品質を保つのも特徴です。地元での食べ方は、やはり「かつおのお刺身」。三陸ではかつおのタタキよりお刺身がよく食されます。脂ののったかつおを、厚めに切り分け、お醤油とショウガで頂くのも絶品です。

三陸産「釣り鰹(かつお)」1筋 ※お刺身・たたき選べます

《お客様の声》
お中元で、お世話になった東京の先生にお送りしたところ、「ここ近年、私が知っている限り、食べたこと無いほど美味い鰹だった」と、絶賛頂きました。これから私も食べます。楽しみデス。
《お客様の声》
西日本ではカツオは火であぶったタタキで食べるのが当たり前のようですが、生カツオの刺身は東北地方の食べ方、届いたカツオを直ぐに厚切りにしてニンニクをすり下ろして食べました。最高でした。