風味豊かな塩だれがかつおの旨みを引き立てる「かつお刺身のネギ塩だれ」レシピをご紹介。サッパリとしたネギ塩にごま油のコクと香りが後を引く。かつおのたたきにもオススメです。

ここがオススメ
旬の鰹(かつお)のお刺身をいつもと違ったタレで楽しめる「かつお刺身のネギ塩だれ」。サッパリとしたネギ塩に、ごま油で香りとコクを加えれば、あと引く美味しさに。風味豊かな塩だれがかつおの旨味を引き立てる、お酒もごはんも進む一品です。材料もレシピもシンプルでとっても簡単!ネギ好きの方はネギをたっぷり入れて♪お好みでレモン汁や梅肉を加えるのもオススメですよ。かつおのたたきやマグロにも良く合います。ぜひ、お試しください。
用意するもの(2〜3人前)
-
- 生かつお 人数分
- 玉ねぎ お好みで
- 大葉 適量
ネギ塩だれ
- 長ネギ 1/3本
- おろしにんにく 小さじ1/4
- ごま油 大さじ2
- 水 大さじ2
- 塩 小さじ1/2
作り方
-
1
はじめに「ネギ塩だれ」を作ります。まず「長ネギ」をみじん切りにしましょう。 -
2
みじん切りにした「長ネギ」に「おろしにんにく・ごま油・水・塩」を合わせます。(塩はお好みで調整しましょう。少し塩気が濃いぐらいがかつおとよく合います) -
3
「2」の材料を合わせたら、よく混ぜましょう。 -
4
「ネギ塩だれ」が完成したら、そのまま置いておきます。(作ってから少し時間を置くと味が馴染み美味しくなります)
-
5
次に「玉ねぎ」をスライスします。 -
6
スライスした「玉ねぎ」は水に10分程さらし、辛味を抜きましょう。(水にさらしながら少し揉むと更に辛味が抜けて食べやすくなります) -
7
「かつお」を一口大に切ります。血合いが気になる方は取りましょう。(厚めに切るのがオススメです) -
8
器に「玉ねぎ・カツオ刺身」を盛り付け、「ネギ塩だれ」をかけたら完成です。(お好みでレモン汁や梅肉、すりごまなどを加えても美味しいですよ)
レシピ動画

三陸の釣りカツオは7月〜9月初旬が旬です。特に脂ののった時期のカツオは、見た目でも分かるくらい上質な脂がたっぷりのっています。三陸地方では、主にタタキではなく「お刺身」でカツオの脂を楽しむのが習慣です♪厚めに切った旬のカツオはまさに抜群の美味しさ!さっぱりとした脂と、とろける舌触りが特徴です。>>カツオの旬と販売時期って?
【7月〜9月限定】三陸産「釣り鰹(かつお)」1筋 ※お刺身・たたき選べます《クール冷蔵発送》
980円

【例】下処理 ほや