梅のほのかな酸味とさっぱり後味が、脂がのったカツオのお刺身やたたきと相性抜群!簡単に作れちゃう「かつおのお刺身用 梅だれ」のご紹介です!

ここがオススメ
かつおの本場「気仙沼産釣りかつお」をさらに美味しくいただくレシピのご紹介。旬の時期にとれるかつおは、脂がのっていて地元ではやはり「お刺身」でよく食されます。生姜とお醤油でいただくのが定番です。今回は「梅干し」を使用したカンタン『カツオお刺身用 梅だれ』をご紹介!梅のほのかな酸味が暑い夏にもピッタリ!さっぱりとした味わいなのでいくらでも食べられちゃいます♪もちろんかつおのたたきにもピッタリです!誰でも簡単に作れますので、ぜひお試しください♪
用意するもの
-
- かつお(刺身) 2〜3人前
- 梅干し 1〜2個
- 細ねぎ 1/4本
- ★酒 大さじ1/2
- ★酢 大さじ1.5
- ★砂糖 大さじ1
- ★塩 適量
- ★しょうゆ 大さじ1/2
※梅干しからも塩分が出るので、塩の加減は控えめに
作り方
-
1
調理はとっても簡単です。まずは、梅干しの種を取り除き、細かくペースト状にします。 -
2
ペースト状にした梅干しに、★『酒・酢・砂糖・塩・しょうゆ』の調味料を合わせよく混ぜ合わせます。(梅干しにも塩分が含まれるため、塩の加減は控えめにすのがポイントです!) -
3
細ネギをこまかく輪切りにしていきます。 -
4
お皿にカツオのお刺身を盛り付け、細ネギを添えた上に「梅だれ」をかければ完成です!
-
5
お酒の肴や、あつあつご飯と一緒にお楽しみください♪
レシピ動画

三陸の釣りかつおは7月〜9月初旬が旬です。特に脂ののった時期のかつおは、見た目でも分かるくらい上質な脂がたっぷりのっています。三陸地方では、主にタタキではなく「お刺身」でかつおの脂を楽しむのが習慣です♪厚めに切った旬のカツオはまさに抜群の美味しさ!さっぱりとした脂と、とろける舌触りが特徴です。>>カツオの旬と販売時期って?
【7月〜9月限定】三陸産「釣り鰹(かつお)」1筋 ※お刺身・たたき選べます《クール冷蔵発送》
980円

【例】下処理 ほや