タバスコとワインを絡めたソースで、いつもの生牡蠣をちょっと洋風に♪ワインと合わせたい「生牡蠣のカクテルソース」レシピです。

ここがオススメ
旬の生牡蠣を楽しむオシャレなレシピ!ワインとタバスコを使用したソースを生牡蠣に添えるだけで、いつもとは違った洋風生牡蠣に大変身!お好みでバジルを振りかけてお楽しみ下さい。そのまま頂くいつもの生牡蠣とは違い、タバスコの効いたワイン風味のソースが絶妙です!
用意するもの 
- 殻付き生牡蠣 人数分
- 白ワイン
- ケチャップ
- タバスコ
- ※白ワインは、予めお鍋で沸騰させアルコールを飛ばしておきましょう。
作り方
-
1
-
2
用意する物は「牡蠣・白ワイン・ケチャップ・タバスコ」だけ。白ワインは予めお鍋に入れ、沸騰させアルコールを飛ばしておきましょう。 -
3
白ワインとケチャップを2:1の割合で混ぜ、タバスコを適量入れます。お好みですが「タバスコ」は多めがおすすめです♪ -
4
カクテルソースができたら生牡蠣に添えるだけ!お好みでバジルをトッピングするのもいいですね。
レシピ動画
【監修】南三陸町 すがわら 店主 菅原良成
大阪北新地、東京銀座・日本橋で修行し割烹を極めた料理人が腕を振るう南三陸の名店。旬の野菜、魚介類など地元産の食材を駆使し春夏秋冬を意識した創作メニューは、すべて一から手間をかけ繊細な味付けで提供される。

三陸産の生牡蠣(カキ)は11月〜4月が最も旬です。水揚開始時期から大きさも徐々に大きくなっていきます。特に1月〜の牡蠣は旨味が増し一番美味しい時期となります。大ぶりであっさりとした味わいの広島県産と比べ、三陸牡蠣は小ぶりですが非常に濃厚な味わいが特徴です。また特に3月〜4月は旨味成分が最ものる時期で実は春は牡蠣の最も美味しい時期として知られています。 >>牡蠣の旬と販売時期はこちら
【送料込み】三陸産『殻付真牡蠣(カキ)』 大サイズ10個入 ※カキレシピ・専用ナイフ・軍手付
4,100円
三陸産の穫れたて真牡蠣(かき)の特徴は、溢れる程の濃厚さとクリーミーさ。口の中に入れた瞬間に感じる磯の香りは、産地直送でしか味わえない殻付きならではの贅沢。海の恵みをそのままに、活きた牡蠣を産地から直送いたします。専用ナイフとレシピ、軍手付きだから安心してギフトにもお使い頂けます。
お客様の声
県外の義両親に送りました。新鮮で、生で食べたそうです。こんな美味しい牡蠣は初めて!と喜んでました。また、お願いしたいと思います
(お客様の声をもっと見る)

【例】下処理 ほや