ぷりっとしたホタテに、ねぎとにらの香味だれ。熱したごま油をジュッとかければ、香ばしさと甘みがふわっと広がります。切ってのせてかけるだけの簡単レシピで、夏のおつまみや中華風の前菜にもぴったりです。
コツ・ポイント
・ホタテは塩を振り、水分を出す
・貝柱はヨコに切る(甘味が出る)
・ごま油はよく熱する(香ばしくなる)
分量2人分
ぷりっとしたホタテに、ねぎとにらの香味だれ。熱したごま油をジュッとかければ、香ばしさと甘みがふわっと広がります。切ってのせてかけるだけの簡単レシピで、夏のおつまみや中華風の前菜にもぴったりです。
・ホタテは塩を振り、水分を出す
・貝柱はヨコに切る(甘味が出る)
・ごま油はよく熱する(香ばしくなる)
ホタテの両面に塩(少々)を振ります。10分ほど冷蔵庫に置き、水分が浮いたら、キッチンペーパーで軽く拭き取ります。塩には下味をつけると同時に、水分を引き出す効果があります。
ネギ(20g)は千切りにして白髪ネギにします。ニラ(5g)は5mm幅に切りましょう。ニラはなくてもOK。お好みで加えてください。
切ったネギとニラをボウルに入れます。一味唐辛子(少々)と醤油(小さじ1)を加え、全体を軽く混ぜましょう。
ホタテを横半分に切ります。繊維はタテ方向に入っているため、ヨコにカットすることで繊維が断たれ、より甘みを感じやすくなります。
切ったホタテを皿に並べ、「3」で作った香味野菜をのせます。
フライパンでごま油(大さじ2)を熱し、全体にまわしかけたら完成です。ごま油は高温になるので、やけどに注意してください。