カテゴリ
商品カテゴリ
目的で選ぶ
価格で選ぶ
レシピ集
マイページ
ご利用ガイド
カート
濃厚な旨みと食べごたえが魅力の岩牡蠣。三陸の豊かな海で育った岩牡蠣は、身が大きく、噛むほどに旨みが広がります。お中元や夏の贈り物にも最適な逸品です。
うれしいお声を頂いております。誠にありがとうございます。
※2024.11.1現在
ふくしまのY さん ★★★★★
毎年山内鮮魚店の生牡蠣を楽しみにしています!今年も大粒プリンプリンの牡蠣をおいしくいただきました。ありがとうございます!
牡蠣大好き さん ★★★★★
今年は暖冬なのでちょっと心配でしたが、大きな牡蠣で味も濃厚、相変わらず三陸のカキは美味しいです。食べ応えあり。梱包も丁寧ですし、安心して購入出来ました。ありがとうございました。
ももきち さん ★★★★★
蓋を開けた途端、濃い潮の香りがしました。大きな殻の立派な牡蠣で美味しかったです。生と焼きでいただきました。道具も付いているし、殻の開け方も丁寧な説明文が付いているので初めてでもなんとかなります。また注文したいです。
三陸の豊かな海で育った岩牡蠣は、ぷっくりとした厚みのある身に、 クリーミーで濃密な旨みがぎゅっと詰まっています。 しかもその口どけは驚くほどやさしく、後味はすっと消えるような上品さ。 “雑味のないクリーミーさ”が、ひと口ごとにじゅわっと広がります。
真牡蠣よりも大ぶりで、ぷりっと厚みのある岩牡蠣。 2〜3年かけて育ち、6月上旬から水揚げされます。夏にしか味わえないこの贅沢な一粒を、ぜひ一度ご堪能ください。
三陸の海で育った岩牡蠣は、冷たく生で食べるのがいちばん贅沢。 レモンをぎゅっと搾れば、ぷりっとした濃厚な身に、 爽やかな酸味が重なって…ひと口で、夏の海が広がります。 ビール、日本酒、白ワインなど、 お好きなお酒と一緒にお楽しみください。
殻ごと豪快に焼けば、浜の香りが広がります。
もみじおろしと小ネギで、さっぱりピリッと濃厚な味わいに。
生牡蠣をおいしく楽しむための「保存方法」です。※消費期限内にお召し上がりください。
岩牡蠣と真牡蠣では、育てる期間の長さ、出荷の時期、牡蠣の味、大きさもまるで違います。
カキやホタテの殻は、基本的に「燃やせるゴミ(可燃ゴミ)」として取り扱われております。ただし、貝の種類や大きさにより分別が異なる自治体もございますので、ご確認ください。
収集日まで日にちがあり、臭いが気になる場合は水洗いしビニール袋に入れてキッチリ締めましょう。
「殻付き牡蠣のむき方・開け方」を動画でご紹介。ぜひご覧くださいね。
蒸した牡蠣は、プリプリふわふわ。お鍋で5分蒸すだけです。
旬の生牡蠣で作る、冬におすすめの『牡蠣の味噌鍋レシピ』。鍋は”煮込みすぎない”のが最大のコツ。
三陸の牡蠣で作ったカキフライは濃厚で食べ応えがあります。鮮度のいい牡蠣は水分が出てくるので、二度揚げることでカラッとした仕上がりになります。
250g(約15~20粒) ¥1,550(税込)
お徳用 500g(約30~40粒) ¥2,550(税込)
※「加熱用」です
了承しました
数量 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30