- 「ばくらい(莫久来)」とは、ホヤとこのわた(ナマコの腸)で作る塩辛・珍味のことです。
「ばくらい」とは、ホヤとこのわた(ナマコの腸)で作る塩辛・珍味のことで、漢字では「莫久来」と書きます。その名前の由来は原料のひとつである「ホヤ」の形が「機雷(きらい)」に似ていることから由来していると言われています。
ホヤの塩辛と比べぬめりがあり、ナマコの腸も入っているためさらに複雑な味わいが特徴です。当店では「ばくらい」は販売しておりませんが、ご自分でお造りになる方には冷凍した生のホヤがオススメです。
夏のほや(急速冷凍生ほや)
当店の「夏のほや」は旬の生ほやを剥き身にし急速冷凍した生のほや。お刺身で楽しめる鮮度です。本場のホヤならではの甘みのあるお刺身や、ほや料理にたっぷり使えます。剥き身だから保存もしやすく使い勝手もとっても便利。だから年間売上No.1の人気商品です。400gは実はホヤ好きの方にはあっという間のサイズです。
冷凍生ホヤのお楽しみ方
ジップパック式だから、保存もとっても便利。好きな時に自然解凍してお楽しみ下さい。>>ほやの食べ方レシピはこちら
夏のほや(400g入)【お刺身用 急速冷凍 生ホヤ】お徳用 約2~3人前 ※レシピ付き
《お客様の声》
注文直後に即発送していただいて有難うございました。大きなほやが、たーっぷりと入っていて、口の中に磯の香りがあふれて最高に幸せな時間でした。南三陸の海に思いを馳せながら、活ほやの獲れたてをさばいてくださった漁師の方、冷凍・パック詰め・発送まで迅速に進めてくださった山内店長様やスタッフの皆様に最大級の感謝を申し上げます。南三陸から遠く離れた鹿児島の地で、最高のほやを味わえる幸せに・・・☆☆☆☆☆☆(星6つ)