PC上部お知らせ SP上部お知らせ
お知らせ  
お知らせ  
商品番号 hp719
4.89

《一年中楽しめる》はらこ飯セット~いくら醤油漬・はらこ飯の具(各90g)~《クール冷凍発送》

販売価格 ¥ 2,479 税込
この商品を購入で 25 ポイント進呈
  • 冷凍便
  • 包装・のし
  • 3・4・5本 選べます
クール便でお届け
 
[ 送料別 ]東北・関東・信越 1,100円

エリア別送料をみる

送料一覧(クール冷凍便)

北海道 1,300円
東北・関東・信越 1,100円
北陸・中部 1,200円
関西 1,300円
中国 1,510円
四国 1,610円
九州 1,710円
沖縄 2,630円
    
選択 (必須)
お届け (必須)
準備ができ次第発送いたします
決済一覧
レビューを見る

シェア

Twitter Pinterest Facebook LINE

同梱可能な商品

  • 冷蔵便
  • 常温便
  • 生鮮便
  • お酒

同梱について詳しくみる

この商品は「冷凍便」です

    • 冷蔵便
    同梱OK(冷凍お届け)

    同梱OK(冷凍お届け)

    • 常温便
    同梱OK(冷凍お届け)

    同梱OK(冷凍お届け)

    • 生鮮便
    同梱できません

    同梱
    できません

※お酒は同梱できません

同梱(どうこん)とは?

複数の商品を1個の荷物にまとめてお届けすることです。送料がお得になります。

>> 詳しくはこちら
はらこ飯セット
店長

調理方法もカンタン、何より美味しくて食べやすい「はらこ飯」です。

母が食べてみたいということで購入してみました。調理方法も簡単でわかりやすく何よりも、美味しくて食べやすいはらこ飯でした(^^) ▶︎お客様からの感想はコチラから

  • いくら醤油漬

    いくら醤油漬

    「円やかでやさしい味わい」が特徴の「いくら醤油漬」を直送。南三陸町が一から育てたサケを使い、大切に仕上げた手造りの醤油漬です。

    >>単品はこちら

  • はらこ飯の具

    はらこ飯の具

    ふっくらホクホク♪鮭の身の煮込みが面倒な方でも手間もなく簡単に楽しめます!そのまま熱々のご飯にもぴったり♪そのままごはんにのせても美味しいですよ^^

    >>単品はこちら

賞味期限/原材料詳細

いくら醤油漬

内容量 90g
原材料 いくら(宮城県産)、醤油、みりん、清酒、三温糖
アレルゲン 大豆、小麦
賞味期限 発送日から60日(冷凍)
保存方法 冷凍庫(-18℃以下)で保存ください。※解凍後は冷蔵庫(10℃以下)で5以内 ※開封後はお早めにお召し上がりください。

はらこ飯の具

 
内容量 90g
原材料

さけ(宮城県産)、醤油、みりん、清酒、三温糖

アレルゲン なし
賞味期限 発送日から60日(冷蔵)
保存方法 冷蔵庫(10℃以下)で保存ください。※開封後はお早めにお召し上がりください。

お届けイメージ

ご自宅用 ギフト用 ギフト用 ギフト用
  • はらこ飯 食べ方

    鮭のダシが効いたご飯に、やさしく煮付けた身と醤油イクラをたっぷりのせて。

    はらこ飯は宮城県に伝わる郷土料理。鮭のダシで炊いたご飯に、やさしく煮付けた鮭の身と、醤油イクラをたっぷりのせて。あの伊達政宗も愛したと言われる、鮭とイクラの絶品丼を召し上がれ。

  • おうちで茹でるたこ 食べ方

    用意するもの

    ※はらこ飯の具 1瓶(90g)の場合

    □お米・・・・・・・・1〜2合

    □はらこ飯の具・・・・1瓶(90g)

    □いくら醤油漬・・・・お好みの量

    □わさび、のりなどの薬味・・適量


    はらこ飯の作り方

    (1) お米1〜2合を炊飯器に入れます。

    (2)「はらこ飯の具」に入っている「煮汁」だけを1瓶分入れ、線まで水を加えお米を炊きます。

    (3) 炊きあがったゴハンに「いくら醤油漬」と「はらこ飯の身」を盛り付けるだけで完成。

    つくり方をみる
はらこ飯レシピ一覧をみる
  • はらこ飯 食べ方

    鮭のダシが効いたご飯に、やさしく煮付けた身と醤油イクラをたっぷりのせて。

    はらこ飯は宮城県に伝わる郷土料理。鮭のダシで炊いたご飯に、やさしく煮付けた鮭の身と、醤油イクラをたっぷりのせて。あの伊達政宗も愛したと言われる、鮭とイクラの絶品丼を召し上がれ。

  • おうちで茹でるたこ 食べ方

    用意するもの

    ※はらこ飯の具 1瓶(90g)の場合

    □お米・・・・・・・・1〜2合

    □はらこ飯の具・・・・1瓶(90g)

    □いくら醤油漬・・・・お好みの量

    □わさび、のりなどの薬味・・適量


    はらこ飯の作り方

    (1) お米1〜2合を炊飯器に入れます。

    (2)「はらこ飯の具」に入っている「煮汁」だけを1瓶分入れ、線まで水を加えお米を炊きます。

    (3) 炊きあがったゴハンに「いくら醤油漬」と「はらこ飯の身」を盛り付けるだけで完成。

    つくり方をみる
はらこ飯レシピ一覧をみる

お客さまのお声

4.89
19
  • 購入者
    非公開
    投稿日
    息子に送りました。美味しくいただいたようでした。
  • 購入者
    非公開
    投稿日
    はらこめし、やはりうまいですね!!もちろん熱々のご飯に乗っけて食べたらもう最高です!!知人にもあげたら、もちろん喜んでてお礼のメールが届きました。
  • そね
    非公開
    投稿日
    実家の集まりがあり、その日に合わせて贈りました 全員大満足でした。
メールマガジン登録はこちら

閲覧履歴

商品カテゴリ

  • 店長のご紹介
  • カタログ無料請求カタログ無料請求
  • lineline
  • lineline
  • YouTubeYouTube
  • InstagramInstagram
  • InstagramInstagram