カテゴリ
商品カテゴリ
目的で選ぶ
価格で選ぶ
レシピ集
マイページ
ご利用ガイド
カート
エリア別送料をみる
同梱について詳しくみる
同梱OK(冷凍お届け)
同梱OK(冷蔵お届け)
複数の商品を1個の荷物にまとめてお届けすることです。送料がお得になります。
塩蔵(えんぞう)だから保存も便利。歯ごたえも食べ応えも抜群の三陸産だけを厳選しています。
茎ワカメは、いわゆる「ワカメの茎の部分」にあたります。右のイラストの葉っぱの部分がワカメで、ワカメの葉を支えている真ん中の「芯の部分」が茎わかめです。
葉っぱがワカメ、芯が茎ワカメ、根っこの部分がメカブとして流通します。 わかめの旬は、毎年3月~4月。もちろんとれたてのワカメは濃い茶色。
わかめの産地である南三陸では一斉に水揚げが始まり、味を損なうことなく長期保存するため、港ですぐに塩茹でし「塩蔵(えんぞう)=粗塩をまぶす)」という方法を使ったものが主流となります。
お好みの量を袋から取り出し、真水で3~6時間戻してお料理にお使い下さい。
ごはんが止まらなくなること間違いなし。ごはんのお供にぴったりな「茎わかめの佃煮」のご紹介。山椒をきかせたプロが教える「茎わかめの佃煮」