Apple Payのご利用方法
Apple Payとは、事前にiPhoneにカード情報を設定することで、サイトにカード番号を共有することなく、ワンタッチで決済できる安全な支払い方法です。 iPhoneのTouch IDに指を触れるだけで、欲しい商品がすぐにご注文いただけます。
- 「VISAカード」はご利用いただけません。(2020年5月1日時点)
- ※デバイスは「iPhone」のみ(機種によってはご利用いただけない場合もございます)
- ※ブラウザーは「Safari」のみ(Google等で注文フォームへ進むと御利用いただけません)
- 具体的には、iPhone 8以降、および日本国内で販売されたiPhone 7とiPhone 7 Plus またはiPhone 6s、
iPhone 6s Plus、 iPhone 6、 iPhone 6 Plus、 iPhone SE(第1世代)です。
(iPad・Apple Watch・Macは当ozieサイトではご利用いただけません。) - Apple Payのご利用には、iOS 11を推奨します。
- Apple Payに対応しているカード発行会社の Apple Pay 対応カードは、Apple社のWebサイト(日本の項)をご覧ください。
- カードと請求先、配送先、配送方法(配送希望日)、連絡先、お支払い金額をご確認ください。
- 変更する場合は、各該当項目をタップしてください。
- 配送希望日は、配送方法タッブすると選択できます。
すべて確認しましたらTouchID指認証で決済
- 注文完了画面が表示されます。
- 同時に自動返信のご注文確認メールが送信されますので、メールをご確認ください。
1お支払方法の選択でApple Payを選択し、注文確認画面へ進みます
2確認画面に表示されたApple Payボタンをタップ
注文内容を確認しましたら、TouchID指認証で決済してください
- 注文完了画面が表示されます
- 同時に自動返信のご注文確認メールが送信されますので、メールをご確認ください。
- Webでのお支払いにご利用いただけるiPhoneと、Webでのお支払いにご利用いただけるカードをご用意ください。
- Walletアプリを開いて「カードを追加」をタップします。
- 画面の案内にそって新しいカードを追加します。
iTunes で使っているカードを追加するかどうかを確認する画面が表示された場合は、そのカードのセキュリティコードを入力してください。 - 「次へ」をタップします。
カード発行会社がお客様の情報を確認し、そのカードを Apple Pay に追加できるかどうかを判断します。 - お客様がカード会社へご登録されているメールアドレスまたは携帯電話番号へ、SMSにてワンタイムパスワードが送付されるので、入力します。
メールアドレスまたは携帯電話番号のご登録がない場合は、カード会社へ電話でのご連絡が必要になります。 - ワンタイムパスワードが入力できましたら、「次へ」をタップします。
- 完了! Apple Pay を使うことができます。
※Touch IDまたはパスコードを設定する必要があります。パスコードをオフにすると、そのデバイスからカード情報がすべて削除されます。
※Apple Payボタンをタップした際、Apple Payが設定されていない場合は、「Apple Payを設定」ダイアログが表示されます。「カードを追加」をタップすると、Walletアプリが起動します。
詳しくは、Apple社のWebサイトをご覧ください。